表彰や記念品に最適なトロフィーの料金相場作成日:2020年11月04日 最終更新日:2020年11月18日
表彰や記念品に最適なトロフィーの料金相場
表彰や記念品にトロフィーを選ぶ時、
受け取る人の思い出や記念になると考えると、そう簡単には決められず慎重になる方も多いと思います。より良いトロフィーを選ぶにあたって、その料金相場についても知識があれば、そのシーンにあったトロフィーを選びやすいかもしれません。今回は表彰・記念品などに最適なトロフィーの料金相場についてご紹介します。
トロフィーの料金相場は?
トロフィーには1,000円以内の物から数万円を超える高級な物までさまざまな商品があります。そのため、トロフィーの料金はとても幅広いものになっています。事前にどのようなシーンで、どれくらいの数が必要なのかをしっかり把握し、どの程度の予算までなら可能かを決めることでトロフィー選びもスムーズになります。
また、予算3,000円までで探すのか、10,000円前後で探すのかでは対象となる商品も変わってきます。
このように「予算先行」で考えてトロフィーを選ぶという方法もあります。
トロフィースタイル別の料金相場
トロフィーのスタイルによってその料金相場は異なります。
ここでは代表的なトロフィースタイルを7つ挙げ、それぞれの料金相場をご紹介します。

・スモールトロフィー
高さ20㎝~40㎝までの比較的小さめの「スモールトロフィー」です。
その料金相場は、1,000円~3,000円前後です。
・スタンダードトロフィー
高さ40㎝~50㎝未満の一般的なサイズ感のある「スタンダードトロフィー」です。
その料金相場は、1,500円~5,000円前後です。
・チャンピオントロフィー
大きくてゴージャスな3本柱・4本柱が特徴的なのが、「チャンピオントロフィー」です。
その料金相場は、3,000円~50,000円前後です。
・ブロンズトロフィー
聖火や女神、ライオンや星などさまざまな形の種類があるのが、「ブロンズトロフィー」です。
その料金相場は、3,000円~15,000円前後です。
・クリスタルトロフィー
美しく気品のあるガラス加工が施されているのが、「クリスタルトロフィー」です。
その料金相場は、4,000円~25000円前後です。
・セミオーダートロフィー
お客様のオーダーに合わせて作るのがオリジナリティ溢れる「セミオーダートロフィー」です。
その料金相場は、2000円~40,000円前後です。
・ハイクオリティートロフィー
一般的なトロフィーではなく、高級感を演出したい場面に最適なのが、「ハイクオリティートロフィー」です。
その料金相場は、4,000円~10,000円前後です。
安くトロフィーを入手したい時
「予算に制限があるけれど、用意しなければならないトロフィーの数が多い…」という場合、格安で必要な数をきちんと入手する必要があります。
いざそういったお店を探そうとしても、「格安のお店だけど、求めている商品が見つからない」「品ぞろえは豊富だけど高額で手が出せない」などさまざまな問題が出てきて、なかなか良いトロフィーにたどり着けないこともあります。
そういった場合には、トロフィーを専門的に取り扱うお店での購入をおすすめします。
お客様の要求に応えられるよう幅広い商品数を取りそろえており、専門知識が豊富なので困ったことがあっても丁寧なアドバイスをしてもらえます。
また、商品を最適な方法で入手しているため、他のお店よりも安く購入できます。専門的に取り扱うお店ならば、他では見つからなかった商品を格安で入手することも可能なのです。
おわりに
今回は、表彰・記念品に最適なトロフィーの料金相場についてご紹介しました。
トロフィー選びは、どのような場面で贈呈するのか、どれくらいの数が必要なのかによって決めるようにしましょう。
ただ予算が決まっているならば、その金額に合わせてベストな商品を選びたいところです。今回ご紹介した料金相場を参考に、料金面でもデザイン面でも納得できるトロフィーを選んでください。
トロフィー関連商品
トロフィーは様々なシーンでイベントを引き立て、盛り上げる重要アイテムです!キュートで可愛い高さ約15cm のトロフィーから、約200cm のチャンピオントロフィーまで幅広くラインナップいたしました!横幅の広いどっしりと安定感のあるものや、樹脂製の斬新で存在感のあるトロフィー、上品で透明感あるクリスタルトロフィー等、取り揃えいたしました。
